睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査

HOME < 外来検査 < 睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査

昼間に強い眠気はありませんか?
寝ている時にひどいいびきや呼吸が止まっていると言われたことはありませんか?
睡眠時無呼吸症候群とは、一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上おこる。または、1時間あたりの無呼吸数や低呼吸数が5回以上おこるものを言います。

パルスオキシメトリー検査(スクリーニング検査)

睡眠時無呼吸症候群の検査は大きく2つに分かれ、初期診断を行うパルスオキシメトリー検査と、より詳しく検査をするPSG検査があります。外来でパルスオキシメトリー検査を貸し出し、自宅で簡単に睡眠時無呼吸症候群の検査が行えます。

検査の特徴

  • 院内で検査は行わず、患者さま自身がご自宅で就寝中に検査を行います。

検査でわかること

  • この検査では血液中の酸素飽和度を測定します。睡眠中に呼吸が止まることがあると酸素が体に取り込まれなくなり、一時的に血液中の酸素飽和度が低下します。この状態をひと晩、機械に記録します。検査結果から睡眠時無呼吸症候群の初期診断が行われます。

検査の方法

  • 就寝時、手首に検査機械を取り付けます。
  • 指先にプローブを取り付けテープなどで固定します。
  • 電源を入れて動作を確認し、就寝いただきます。
  • 起床時に電源を切り検査は終了です。

PSG検査(睡眠ポリグラフ検査)

スクリーニング検査で異常があった場合に、PSG検査という精密検査を行い、より詳しく睡眠中の状態を調べます。

当院の検査の特徴

検査でわかること

  • この検査は、いろいろなセンサーを装着し就寝いただきます。睡眠中の脳波、眼球運動、下顎筋電図、呼吸、換気運動、心電図、動脈血酸素飽和度、体位、下肢筋電図などを総合的に検査し睡眠時無呼吸症候群の診断を行います。

当院の検査の特徴


金沢内科クリニックグループでは睡眠時無呼吸症候群の診療に関して、みなとみらい睡眠センターを中心にグループ内で医療連携を行い、スクリーニング検査から精密検査、治療まで一貫して行っております。

このページの先頭へ戻る